オンラインセミナー「飯島直樹あてどなきTalk〜空間デザインの懐〜」にゲスト出演します

2021.09.29 UP

照明、光を織り込みつつ、ゲストと空間デザインに纏わる話題をあてどなくトークする「空間デザインの懐」と題したDNライティングさん主催のオンラインセミナーにゲスト出演します。
インテリアデザイナー飯島直樹さんと、カタチで語られることの多い建築を『時が作る空間』『表層』の側から捉え直すことをテーマにトークを行います。第二回目となる今回は素材としての「木」について取り上げていきます。

開催日時:2021年10月7日(木)14:00-(60分から70分を予定)

申込方法(事前申込制):https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_AGyqOxQBTdWa9UqtIxWZzg

会場:オンライン(全国どこでも参加可能)

環境:PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。(ZOOM配信)

参加費:無料

詳細はこちら:https://e-dnl.jp/media/onlineseminar_1007

THE TOKYO TOILET 「七号通り公園トイレ」が完成しました

2021.08.13 UP

久保都島建築設計事務所で設計デザイン協力をおこなったTHE TOKYO TOILET 「七号通り公園トイレ」が竣工しました。

⼿を使わない、空気も流せる次世代公衆トイレです。
球体下部から取り⼊れた空気が、曲⾯沿いに上昇してから下降する空気の流れをつくることで、臭気が上昇しない換気計画となっており、次の利⽤者が⼊室する前に約1分で室内空気をすべていれかえることができます。
だれでもトイレにはボイスコマンドシステムが搭載されており、「ハイ、トイレ」と呼びかけることで、扉の開閉や⽔を流すなど通常は⼿を使って⾏うことを声で操作することができます。

 

【プロジェクトメンバー】
佐藤 カズー(TBWA HAKUHODO)
伊藤 裕平(TBWA HAKUHODO Disruption Lab)
梅田 哲矢(TBWA HAKUHODO Disruption Lab)
門田 慎太郎(quantum)
設計デザイン協力: 久保都島建築設計事務所
ボイスコマンド協力: Birdman

『商店建築 特別企画NEW STANDARD OFFICE』に掲載されました

2021.04.15 UP

両国湯屋江戸遊の旧館改修部分に誕生した「湯work」が『商店建築特別企画NEW STANDARD OFFICE』に掲載されました。

大浴場の姿をそのまま残したワーキングスペースには、サウナ室を利用した会議室などユニークな仕掛けがあり、湯上りに館内着のままリラックスしながら仕事ができる空間となっています。

 

(以下、出版社より)

コロナ禍がワークスタイルに与えた大きな影響は、誰もが感じていることでしょう。そこで、「生産性を向上するABW」や「創造力を豊かにするイノベーションラボ」、「異業種が提供するワークスペース」、「職住近接が可能にする新たなワークスタイル」など、さまざまな角度からオフィスの在り方を探る増刊号を発行します。
巻頭の特集記事では、感染症対策を踏まえた上で、どのようなクリエイティビティーやコミュニケーション、コラボレーションを構築できるのかを紹介。デザイナーのみならず、オフィスの開設やリニューアルを検討する経営者および総務担当者にとって、これからのワークスペースを考えるための実務に即した一冊です。

出版社 : 商店建築社
発売日 : 2021/4/14

パナソニック汐留美術館「サーリネンとフィンランドの美しい建築展」の会場構成をおこないます

2021.04.09 UP

パナソニック汐留美術館で開催予定の「サーリネンとフィンランドの美しい建築 展」の会場構成を久保都島建築設計事務所が行います。

日本でもファンの多いフィンランドのモダニズムの原点を築いた建築家エリエル・サーリネンの、1923年の渡米までのフィンランド時代にスポットをあて、図面や写真、家具や生活のデザインといった作品資料の展示を通して紹介します。

 

展覧会会期 2021年7月3日(土)~9月20日(月)
開館時間 午前10時~午後6時(ご入館は午後5時30分まで)
※8月6日(金)、9月3日(金)は夜間開館 午後8時まで(入館は午後7時30分まで)
休館日 水曜日、8月10日(火)~13日(金)
入館料 一般:800円、65歳以上:700円、大学生:600円、中・高校生:400円、小学生以下:無料

主催 パナソニック汐留美術館
後援 フィンランド大使館、フィンランドセンター、一般社団法人日本フィンランド協会、一般社団法人日本建築学会、公益社団法人日本建築家協会、港区教育委員会

協力 日本航空
企画協力 株式会社 キュレイターズ
会場構成 久保都島建築設計事務所

『居心地のいい家をつくる 注目の設計士&建築家100人の仕事』に掲載されました

2021.02.23 UP

2021.02.22 発売の『居心地のいい家をつくる 注目の設計士&建築家100人の仕事』に久保都島建築設計事務所が掲載されました。

(以下、書籍の概要より)

家を建てる前に必ず見ておきたい!夢を叶えてくれる建築家たち
毎日過ごす家は、最高に居心地がよくなるようにこだわってつくりたいものです。しかし、いざ家を建てたいと思っても、誰にお願いすればいいのか悩んでいる人も多いはずです。本書は、様々なメディアで注目されている設計士・建築家100人の仕事を、プロファイル形式で紹介していきます。これから建てる家の参考にしていただくのはもちろん、「いつかはこんな家に住んでみたい」と眺めるだけでも夢が広がる、理想の住まいが集まった書籍です。

 

Format:B5判
Size:257×182mm
Pages:224Pages(Full Color)
Binding:ソフトカバー
発行元 :PIE International
ISBN:978-4-7562-5456-6 C3052
編著:パイ インターナショナル

 

ご購入はこちらから→https://pie.co.jp/book/i/5456/

Best Architectural Projects of 2020

2021.01.09 UP

両国湯屋江戸遊がarchdailyの選ぶBest Architectural Projects of 2020に選定されました。archdailyは世界で最もVISIT数の多い建築情報WEBサイトです。2020年に掲載された5050のプロジェクトの中から注目度の高いベスト100のプロジェクトの一つに選定されました。
→掲載ページ

Archello’s Top 10 metal projects of 2020

2021.01.06 UP

両国湯屋江戸遊がArchello’s Top 10 metal projects of 2020に選定されました。
Archelloはオランダの著名な建築デザインサイトで、2020年に掲載されたプロジェクトから金属を印象的につかっているベスト10のプロジェクトの一つに選定されました。
→掲載ページ

群馬県立博物館での展示コラムの執筆

2020.12.28 UP

群馬県立歴史博物館での企画展「ブルーノタウトの世界」にて、展示コラムの執筆を担当しました。ブルーノタウトがデザインした竹製スタンドランプについて建築デザインとの関連にも触れながら作品解説を展示しています。
→展覧会案内ページ

JID AWARD2020受賞

2020.12.05 UP

HOTEL THE SCREEN 「MOON PHASES」がJID AWARD2020にて入選を受賞しました。
JID AWARDは日本インテリアデザインナー協会により1969年に発足した日本のインテリデザインの質と認知度を高めることを願って、優れたデザイン作品を表彰するアワードです。

赤れんが卒業設計展2021

2020.12.05 UP

弊社代表の久保が赤れんが卒業設計展2021の審査員を務めさせていただくことになりました。
「赤れんが卒業設計展」は関東の建築学生による卒業設計作品を集め、展示・公開審査を行うイベントです。
イベント案内ページ

Prix Versailles Exterior Central Asia and the Northeast 2020

2020.11.19 UP

「両国湯屋 江戸遊」がPrix Versailles Exterior Central Asia and the Northeast 2020 (Shops & Stores category) を受賞しました。

Prix Versailles(ベルサイユ賞)は、2015年の創設以来、パリのユネスコ本部で開催される世界的な建築賞です。

「かたちが語るとき」展@オルレアンFRAC

2020.10.16 UP

かたちが語るときーポストバブルの日本建築家たち (1995-2020)展は、
10月15日に内覧会が行われ、16日にオープンしました。
内覧会の様子はFRACのSNSでも紹介されています。
https://www.instagram.com/fraccentre/

© ADAN Photo: Nicolas Brasseur

日本空間デザイン賞銅賞受賞

2020.10.10 UP

日本空間デザイン賞2020にて両国湯屋江戸遊がサービス・ホスピタリティ部門で銅賞を受賞しました。

またHOTEL THE SCREEN “Moon Phases”がBEST100賞を受賞しました。

日本空間デザイン賞は一般社団法人日本空間デザイン協会(DSA)と日本商環境デザイン協会(JCD)が主催する日本で最大級の空間デザインにおけるアワードです。

名古屋モザイクデザインアワード2020受賞

2020.09.19 UP

両国湯屋江戸遊が名古屋モザイクデザインアワード2020にて銀賞を受賞しました。

【審査員】

アストリッド クライン 氏 建築家

猪熊 純 氏 建築家

塩田 健一 氏 月刊『商店建築』編集長

早田 辰比呂 代表取締役社長

 

ページTOPへ