2020.09.12 UP
AICA施工例コンテスト2019にてHOTEL THE SCREEN 「MOON PHASES」が優秀賞を受賞しました。
【審査委員長】
橋本 夕紀夫(橋本夕紀夫デザインスタジオ)
【審査委員】
永山 祐子(永山祐子建築設計)
塩田 健一(『月刊 商店建築』編集長)
岩瀬 幸廣(アイカ工業 取締役 専務執行役員)
2020.09.12 UP
AICA施工例コンテスト2019にてHOTEL THE SCREEN 「MOON PHASES」が優秀賞を受賞しました。
【審査委員長】
橋本 夕紀夫(橋本夕紀夫デザインスタジオ)
【審査委員】
永山 祐子(永山祐子建築設計)
塩田 健一(『月刊 商店建築』編集長)
岩瀬 幸廣(アイカ工業 取締役 専務執行役員)
2020.09.04 UP
日時:9/5 (土)17:00〜
杉並建築展2020の出展者たちによるトークイベントのウェブ配信を行います。
感染症拡大防止のため、無観客開催となります。
※盛況のうちに終了致しました。大勢の皆様に御覧頂きありがとうございました。
2020.09.01 UP
杉並建築展2020 “これからの価値 ~ Values of the future~”
期間:9/1(火) ~ 9/11(金) ※9/6(日)は閉館
開館時間:9:00 ~ 17:00 (最終日は13:00まで)
会場:杉並区民ギャラリー 杉並区役所内2階
出展者:永山祐子建築設計、PERSIMMON HILLS architects、香月真大、Eureka、メタボルテックスアーキテクツ、小沼計画、oXAD、荻原雅史、flat class architects、バンバタカユキ、久保秀朗+都島有美、横井創馬、T/H+小杉湯、伊藤孝仁、日本大学理工学部建築学科古澤大輔研究室、再生建築研究所、杉並まちづくり交流協会/まちはく2021実行委員会、杉並のまちなみをつくる会
「境界をあいまいにする」、「距離感をデザインする」といった、これまで使い古されてきた感のあった空間デザイン言語が、この感染症拡大を経て突如社会的に注目を集めることとなりました。これまで建築家が実践してきた空間構成の知恵が、社会に役立つのかどうか試されるチャンスのような気がしています。展示とトークイベントを通じて、様々な「これからの価値」を見つけていきます。
2020.08.10 UP
Commercial Space Lighting Vol.5 「質感を魅せるライティング」に久保と都島のインタビュー記事が掲載されました。THE SCREEN Moon PhasesとMorning Dawnについての光の質をテーマにしたインタビューです。
2020.04.28 UP
商店建築2020年5月号「大特集/ホテル ~ライフスタイル提案型ホテル&カジュアルステイ」に「HOTEL THE SCREEN」が掲載されました。「Moon Phases」、「Morning Dawn」の2プロジェクトがライフスタイル発信型ホテルとして紹介されています。
2020.04.10 UP
政府の緊急事態宣言発令を受け、5月末日まで新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、在宅勤務を実施いたします。
・電話でのお問い合わせについて
在宅勤務期間中のお問合せ等につきましては、CONTACTページのお問い合わせフォーム、もしくはメール(info@kbtsm.com)にて承ります。お電話での対応をご希望の方は、恐れ入りますがご連絡先の電話番号をメールにてお知らせ頂きますようお願い申し上げます。メール確認後、担当者より折り返しお電話をさせて頂きます。
・お打ち合わせには、Web会議をご提案させていただきます。
・郵送物は定期的に出勤し確認いたしますが、郵送物のやり取りがございます場合は事前にご一報いただけますと幸いです。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2020.02.11 UP
久保が下記講演会に登壇します。
■JCDセミナー「生活文化ににじり寄る空間デザインとは」
スピーカー:久保 秀朗 (建築家)
モデレーター:飯島直樹(JCD理事)
日時:2020年3月4日(水)13:30-14:15
会場:東京ビッグサイト 西4ホール内 街づくり・店づくりステージB
主催:日本商環境デザイン協会(JCD)、日本経済新聞社
受講料:無料(事前申込制)
申込先:下記のジャパンショップサイトよりご登録ください。
2020.02.11 UP
「鎌倉の家」がモダンリビング2020年3月号に掲載されました。豪邸発見2020という特集のなかで、光を繊細に空間に映し出す精緻なディテールのある家として紹介されました。
2019.11.01 UP
京都のデザイナーズホテルのスイート・ルームが竣工しました。満月のような彫り込み照明をデザインし、調光によって三日月に変化します。
2019.08.27 UP
「光・天井・ストラクチャーを融合する試み」
居心地の良い快適な環境をつくるために、天井と光のデザインの新しい関係性の構築を試みたプロジェクトを展示しています。
古来は行灯として床に設置していた灯りが、電球の発明によって天井に移動し、そして蛍光灯の発明、特にサークライン(丸型蛍光灯)によってすまいの光環境は大きく変わりました。床面照度を均一に効率よく確保できるシーリングライトが照明の標準になったのです。一方で、近年LEDの技術向上によって空間と一体になった照明のあり方に可能性があるのでは考えています。今回展示をする3つのプロジェクトでは、建物の構造体の位置関係を丹念に読み解き、そこに変形を加えながら、ストラクチャーとライティングを一体化させることを試みました。今回の展覧会では照明付の断面コンセプト模型を製作・展示しています。
会期:2019年8月27日(火)~9月5日(木) 9:00〜17:00(9/1は休館日)
場所:杉並区役所2階区民ギャラリー
出展者:永山祐子、パーシモンヒルズ・アーキテクツ、香月真大、Eureka、メタボルテックスアーキテクツ、小沼計画、officeXAD、荻原雅史、flat class architects、古市淑乃、バンバタカユキ、久保秀朗+都島有美、宗本晋作+飯村慎建築設計、長谷部勉、小堀哲夫、杉並のまちなみをつくる会
会場構成:小沼計画
協賛:タキロンシーアイ
2019.07.23 UP
株式会社久保都島建築設計事務所は、2019年7月24日より下記住所に移転致しますのでご案内申し上げます。
新住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-16-9 フタミビル301
TEL/FAX 03-6459-2059
今後共どうぞよろしくお願い申し上げます。
2019.06.15 UP
久保都島建築設計事務所にて建築設計監理を行った、両国の温浴施設の増築計画、新江戸遊プロジェクトが竣工しました。2019年6月15日グランドオープン。
2018.06.08 UP
石神井町の家が「渡辺篤史の建もの探訪」にて放送されます。
テレビ朝日 2018年8月4日(土)あさ4:30
BS朝日 2018年9月9日(日)あさ8:30