『居心地のいい家をつくる 注目の設計士&建築家100人の仕事』に掲載されました

2021.02.23 UP

2021.02.22 発売の『居心地のいい家をつくる 注目の設計士&建築家100人の仕事』に久保都島建築設計事務所が掲載されました。

(以下、書籍の概要より)

家を建てる前に必ず見ておきたい!夢を叶えてくれる建築家たち
毎日過ごす家は、最高に居心地がよくなるようにこだわってつくりたいものです。しかし、いざ家を建てたいと思っても、誰にお願いすればいいのか悩んでいる人も多いはずです。本書は、様々なメディアで注目されている設計士・建築家100人の仕事を、プロファイル形式で紹介していきます。これから建てる家の参考にしていただくのはもちろん、「いつかはこんな家に住んでみたい」と眺めるだけでも夢が広がる、理想の住まいが集まった書籍です。

 

Format:B5判
Size:257×182mm
Pages:224Pages(Full Color)
Binding:ソフトカバー
発行元 :PIE International
ISBN:978-4-7562-5456-6 C3052
編著:パイ インターナショナル

 

ご購入はこちらから→https://pie.co.jp/book/i/5456/

Best Architectural Projects of 2020

2021.01.09 UP

両国湯屋江戸遊がarchdailyの選ぶBest Architectural Projects of 2020に選定されました。archdailyは世界で最もVISIT数の多い建築情報WEBサイトです。2020年に掲載された5050のプロジェクトの中から注目度の高いベスト100のプロジェクトの一つに選定されました。
→掲載ページ

Archello’s Top 10 metal projects of 2020

2021.01.06 UP

両国湯屋江戸遊がArchello’s Top 10 metal projects of 2020に選定されました。
Archelloはオランダの著名な建築デザインサイトで、2020年に掲載されたプロジェクトから金属を印象的につかっているベスト10のプロジェクトの一つに選定されました。
→掲載ページ

群馬県立博物館での展示コラムの執筆

2020.12.28 UP

群馬県立歴史博物館での企画展「ブルーノタウトの世界」にて、展示コラムの執筆を担当しました。ブルーノタウトがデザインした竹製スタンドランプについて建築デザインとの関連にも触れながら作品解説を展示しています。
→展覧会案内ページ

JID AWARD2020受賞

2020.12.05 UP

HOTEL THE SCREEN 「MOON PHASES」がJID AWARD2020にて入選を受賞しました。
JID AWARDは日本インテリアデザインナー協会により1969年に発足した日本のインテリデザインの質と認知度を高めることを願って、優れたデザイン作品を表彰するアワードです。

赤れんが卒業設計展2021

2020.12.05 UP

弊社代表の久保が赤れんが卒業設計展2021の審査員を務めさせていただくことになりました。
「赤れんが卒業設計展」は関東の建築学生による卒業設計作品を集め、展示・公開審査を行うイベントです。
イベント案内ページ

Prix Versailles Exterior Central Asia and the Northeast 2020

2020.11.19 UP

「両国湯屋 江戸遊」がPrix Versailles Exterior Central Asia and the Northeast 2020 (Shops & Stores category) を受賞しました。

Prix Versailles(ベルサイユ賞)は、2015年の創設以来、パリのユネスコ本部で開催される世界的な建築賞です。

「かたちが語るとき」展@オルレアンFRAC

2020.10.16 UP

かたちが語るときーポストバブルの日本建築家たち (1995-2020)展は、
10月15日に内覧会が行われ、16日にオープンしました。
内覧会の様子はFRACのSNSでも紹介されています。
https://www.instagram.com/fraccentre/

© ADAN Photo: Nicolas Brasseur

日本空間デザイン賞銅賞受賞

2020.10.10 UP

日本空間デザイン賞2020にて両国湯屋江戸遊がサービス・ホスピタリティ部門で銅賞を受賞しました。

またHOTEL THE SCREEN “Moon Phases”がBEST100賞を受賞しました。

日本空間デザイン賞は一般社団法人日本空間デザイン協会(DSA)と日本商環境デザイン協会(JCD)が主催する日本で最大級の空間デザインにおけるアワードです。

名古屋モザイクデザインアワード2020受賞

2020.09.19 UP

両国湯屋江戸遊が名古屋モザイクデザインアワード2020にて銀賞を受賞しました。

【審査員】

アストリッド クライン 氏 建築家

猪熊 純 氏 建築家

塩田 健一 氏 月刊『商店建築』編集長

早田 辰比呂 代表取締役社長

 

「かたちが語るとき Quand la forme parle–Nouveaux courants architecturaux au Japon (1995-2020)」展へ出展します。

2020.09.12 UP

形をテーマにした日本現代建築家の展覧会へ出展します。

会場:①フランスFRACセンター Frac Centre-Val de Loire 88 rue du Colombier 45000 Orléans, France

   会期2020年10月16日(金)~2021年7月3日(土)

   ②パリ日本文化会館 Maison de la culture du Japon à Paris 101 bis quai Branly, 75015 Paris, France

   会期2021年4月14日(水)~2021年7月3日(土)

主催:一般社団法人日本建築設計学会

共催:パリ日本文化会館

プロデューサー:遠藤秀平(建築家・神戸大学教授)

キュレーター:五十嵐太郎(建築史家・東北大学教授)

→展覧会詳細リンク

AICA施工例コンテスト優秀賞受賞

2020.09.12 UP

AICA施工例コンテスト2019にてHOTEL THE SCREEN 「MOON PHASES」が優秀賞を受賞しました。

【審査委員長】
橋本 夕紀夫(橋本夕紀夫デザインスタジオ)
【審査委員】
永山 祐子(永山祐子建築設計)
塩田 健一(『月刊 商店建築』編集長)
岩瀬 幸廣(アイカ工業 取締役 専務執行役員)

杉並建築展2020トークイベントのウェブ配信のお知らせ

2020.09.04 UP

日時:9/5 (土)17:00〜

杉並建築展2020の出展者たちによるトークイベントのウェブ配信を行います。
感染症拡大防止のため、無観客開催となります。

※盛況のうちに終了致しました。大勢の皆様に御覧頂きありがとうございました。

杉並建築展 2020に参加しています

2020.09.01 UP

杉並建築展2020 “これからの価値 ~ Values of the future~”

期間:9/1(火) ~ 9/11(金) ※9/6(日)は閉館

開館時間:9:00 ~ 17:00 (最終日は13:00まで)

会場:杉並区民ギャラリー 杉並区役所内2階

出展者:永山祐子建築設計、PERSIMMON HILLS architects、香月真大、Eureka、メタボルテックスアーキテクツ、小沼計画、oXAD、荻原雅史、flat class architects、バンバタカユキ、久保秀朗+都島有美、横井創馬、T/H+小杉湯、伊藤孝仁、日本大学理工学部建築学科古澤大輔研究室、再生建築研究所、杉並まちづくり交流協会/まちはく2021実行委員会、杉並のまちなみをつくる会

 

「境界をあいまいにする」、「距離感をデザインする」といった、これまで使い古されてきた感のあった空間デザイン言語が、この感染症拡大を経て突如社会的に注目を集めることとなりました。これまで建築家が実践してきた空間構成の知恵が、社会に役立つのかどうか試されるチャンスのような気がしています。展示とトークイベントを通じて、様々な「これからの価値」を見つけていきます。

インタビュー記事掲載のお知らせ

2020.08.10 UP

Commercial Space Lighting Vol.5 「質感を魅せるライティング」に久保と都島のインタビュー記事が掲載されました。THE SCREEN Moon PhasesとMorning Dawnについての光の質をテーマにしたインタビューです。

ページTOPへ